(福)丸亀市社会福祉協議会が実施するイベントや講座における新型コロナウイルス感染拡大予防対策について
| イベント・講座 重要なお知らせ
(福)丸亀市社会福祉協議会が実施するイベントや講座における
新型コロナウイルス感染拡大予防対策について
みなさまにお願いしたいこと
- マスクの着用、こまめな手指の洗浄・消毒・「咳エチケット」など、「新しい生活様式」に基づき行動してください。
- ▪「咳エチケット」についてはコチラ(厚生労働省ホームページ)
- ▪「新しい生活様式」についてはコチラ(PDF)
- 会場内での食事はご遠慮ください。
- 次に該当する方は、参加いただけません。
- ▪発熱(37.5度以上)や咳など風邪の症状がある方。
- ▪ご家族や勤務先、学校など、身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、または、
- その可能性のある方がいる方。
- ▪上記に限らず、体調の優れない方。
本会の感染症拡大予防対策
- 入場時の体調確認の実施
- ▪入場時に検温等を実施し、発熱等の症状がある方には参加を控えていただきます。
- 会場・定員
- ▪定員…感染状況により、香川県の基準を基本とします。
- ▪配置…参加者間の距離を保てるよう、座席を配置します。
- ▪消毒…テーブルなど人の手が触れる所は、消毒を行います。
- 換気対応
- ▪備え付けの送風換気及び空調設備がある場合は常時稼働させ、適切な換気を行います。
- ▪窓及び扉は、できる限り常時開放します。
- イベント等の前後や合間には必ず窓を開放し、換気を徹底します。
- 消毒液の設置
- ▪会場出入口等に消毒液を設置します。
- 相互距離の保持
- ▪入出時には、周囲の方との間隔をとって進んでいただくよう誘導します。
- 参加方法
- ▪事前申込制を基本とします。(連絡先や健康状態の確認等のため)
- 当日の注意事項の周知
- ▪当日職員より参加者に対し注意事項(「咳エチケット」の徹底、マスク着用等)について
- 改めて周知します。
- 職員のマスク着用
- ▪職員は、マスクを着用して対応します。(必要に応じてフェイスシールドを装着します。)
※なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベントを中止させていただく場合があります。
感染防止策チェックリスト
イベントや講座を開催するとき、ぜひご活用ください。
