(福)丸亀市社会福祉協議会が実施するイベント等の開催に係る留意事項(マスク着用の考え方の見直し)
| イベント・講座 重要なお知らせ
みなさまにお願いしたいこと
- 感染リスクの高い行動は控え「新型コロナウイルスにうつらない、うつさない」を基本に適正なご対応など基本的な感染対策を徹底しましょう。
- ▪「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方」についてはコチラ(厚生労働省ホームページ)
- イベント等の開催に係る留意事項について
- コチラ(香川県ホームページ)
- 感染拡大防止対策期における対策について
- ①「新しい生活様式」の定着に向け、「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「マスクの
- 着用」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」をはじめとした基本的な感染防止策を徹底する。
- ※「マスクの着用」については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基
- 本とする。
- ※エアコン使用時も、定期的に窓を開けたり換気扇を使用して効果的な換気を行う。
- ②発熱等の症状がある場合や体調がすぐれない場合は参加を控える。
◆イベント等を開催する際にご活用ください。
本会の感染症予防対策
- 国、香川県の通知を基本とし、柔軟に対応します。
- ①会場
- ・定員、配置等は、施設管理者の指示に従います。
- ②換気
- ・会場に空調設備がある場合は、常時稼働させるとともに、窓や扉も開放し適切な換気を行います。
- ・イベント等の前後や間で換気を行います。
- ③消毒液の設置
- ・会場等の出入り口に設置、開催時に周知します。
- ④人と人の間隔の保持
- ・イベント等開催時には、来場者が間隔を取れるよう誘導します。
- ➄注意事項
- ・当日、来場者に担当職員からお知らせします。
- ⑥職員のマスク着用
- ・マスクの着用は個人の判断としますが、咳の症状があるなど体調不良等の場合や来場者への対応時
- はマスクを着用します。
- ◆「新型コロナウイルスにうつらない、うつさない」について
※なお、イベント等の開催は国、香川県等からの通知や新型コロナウイルスの感染状況により、開催を変更する場合があります。
