物品寄付
食品・日用品の寄付
丸亀市社会福祉協議会では、食品や日用品の寄付を受け付けています。
受け付けた食品や日用品は、緊急かつ一時的に生計が困難となり、日々の食事などに困っている方々に提供しています。
ご提供いただける食品や日用品がありましたら、ぜひご寄付のご協力をお願いします。
ご寄付いただきたい食品・日用品
○お米 ○麺類 ○缶詰 ○乾物 ○野菜 ○調味料 ○インスタント食品 ○レトルト食品 ○飲料
○サラダ油 ○お菓子 ○洗剤 ○石鹸 ○タオル ○紙おむつ ○布団(新品同程度のもの) など


ご注意いただきたい点
- 賞味期限が明記され、かつ2ヶ月以上あるもの
- 常温で保存可能なもの
- 未開封で包装が破損していないもの
- お米は前年度産まで
受付方法

丸亀市社会福祉協議会窓口(本所、綾歌分室、飯山分室)までお持ちいただくか、寄付用バスケットに投函をお願いします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
受付場所
- 丸亀市社会福祉協議会窓口
- 各保健福祉センター内寄付用バスケット
受付場所 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
本所 (ひまわりセンター) |
〒763-0034
香川県丸亀市大手町2丁目1-7 |
TEL:0877-22-4976 | 平日8:30~17:15 (土日、祝日、年末年始を除く) |
綾歌分室 (綾歌保健福祉センター) |
〒761-2405
香川県丸亀市綾歌町栗熊西782 |
TEL:0877-86-2881 | |
飯山分室 (飯山総合保健福祉センター) |
〒762-0083
香川県丸亀市飯山町下法軍寺581-1 |
TEL:0877-98-4141 |
よくある質問
- 賞味期限が切れたり、開封してしまった食品は寄付できますか?
- できません。支援を望む方にお渡しする食品ですので、基本的に2ヶ月以上の賞味期限がある食品の寄付をお願いしています。
- 少しの量でも寄付できますか?
- できます。
- 野菜や果物の寄付はできますか?
- できます。
育児用品の寄付
ご家庭で使用しなくなった育児用品をリユース(再利用)して必要な方に貸し出します。
対象用品
○ベビーベッド ○ベビーカー ○チャイルド(ジュニア)シート ○ゲートサークル
○ベビーバス ○ベビーチェア ○その他の育児用品(抱っこひも、絵本、おもちゃなど)
対象外用品
下記の用品は対象外です。受付出来かねますのでご了承ください。
○ベビー布団 ○マットレス ○その他布類・哺乳瓶などの衛生用品
ご注意いただきたい点
- すぐに使用可能で、無償でお譲りいただけるものに限ります。
- 再利用される方のために、できるかぎり汚れを落とし、下記受付場所までお持ちください。
- 受け入れできないと判断したものについては、お持ち帰りいただくことがあります。ご了承ください。
- 受付の際に、住所・氏名を確認させていただきます。
- チャイルドシートは、安全基準を適合している「Eマーク」もしくは「自マーク」があるものに限ります。
受付場所
受付場所 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
本所 (ひまわりセンター) |
〒763-0034
香川県丸亀市大手町2丁目1-7 |
TEL:0877-22-6974 | 平日8:30~17:15 (土日、祝日、年末年始を除く) |
綾歌分室 (綾歌保健福祉センター) |
〒761-2405
香川県丸亀市綾歌町栗熊西782 |
TEL:0877-86-2881 | |
飯山分室 (飯山総合保健福祉センター) |
〒762-0083
香川県丸亀市飯山町下法軍寺581-1 |
TEL:0877-98-4141 |